年間110万円を超えた場合の税率
年間で贈与を受けた贈与額が110万円を超える場合、贈与税がかかります。
贈与税がどれくらいかかるのか、実際の計算例をみて行きましょう。
特例贈与の場合
贈与税には一般贈与と特例贈与があります。特例贈与とは贈与を受けた人が贈与を受けた年の1月1日時点で20歳以上の人が直系尊属(父母や祖父母)から贈与を受けた際に適用できる贈与税です。
特例贈与は一般贈与の場合よりも税率が低くなります。
贈与税率は贈与を受けた年の受けた贈与税額から非課税枠である110万円を差し引いた金額に課税されます。
課税価格と税率は以下の通りです。
<特例贈与の場合の税額速算計算式>
200万円以下:課税価格×10%
200万円超400万円以下:課税価格×15%-10万円
400万円超600万円以下:課税価格×20%-30万円
600万円超1,000万円以下:課税価格×30%-90万円
1,000万円超1,500万円以下:課税価格×40%-190万円
1,500万円超3,000万円以下:課税価格×45%-265万円
3,000万円超4,500万円以下:課税価格×50%-415万円
4,500万円超:課税価格×55%‐640万円
特例贈与の場合、上記の計算式で計算します。
計算式を見ておわかりの通り、贈与税は贈与を受けた額が大きければ大きいほど税率が高くなっていきます。
この税額は1年間で受けた贈与額によって決まります。
そのため、同じ金額を贈与する場合でも何年かに分けて贈与をすることで支払う税金は少なくなります。
一般贈与の場合
特例贈与以外の贈与は一般贈与として課税されます。一般贈与の場合は以下の計算式で計算します。
<一般贈与の場合の税額速算計算式>
200万円以下:課税価格×10%
200万円超300万円以下:課税価格×15%-10万円
300万円超400万円以下:課税価格×20%-25万円
400万円超600万円以下:課税価格×30%-65万円
600万円超1,000万円以下:課税価格×40%-125万円
1,000万円超1,500万円以下:課税価格×45%-175万円
1,500万円超3,000万円以下:課税価格×50%-250万円
3,000万円超:課税価格×55%‐400万円
一般贈与の場合上記の計算式で計算します。
特例贈与に比べると税率が高くなっています。
特例贈与は両親や祖父母から受ける贈与であるため、優遇されているということは覚えておきましょう。
一般贈与の場合でも贈与額が大きければ大きいほど税率が高くなることに変わりはありません。
一般贈与の場合でも一度に大きな金額を贈与するよりも少しずつ何年かに分けて贈与をする方が納付する贈与税額は少なくなります。
まとめ
生前贈与の仕組みや贈与税率について解説しました。生前贈与についてはまずは仕組みを理解することが大切です。
生前贈与の仕組みや相続税との補完関係にあることをしっかり理解することで、生前贈与を上手く活用して相続税の負担軽減に繋げることができます。
生前贈与を理解するうえで、税率がどのように決まっているかを理解しておくことも重要です。
生前贈与の税率は両親や祖父母から受ける贈与とそれ以外の贈与で税率が異なります。
また、贈与を受けた人が受け取った金額が大きければ大きいほど税率は上がっていきます。
そのため、長年かけて少しずつ渡した方が贈与税は安くなるのです。
このように贈与税の仕組みを理解しておくことで、同じ金額を贈与する場合でも支払う税金は大きく異なります。